メルマガ Mail magazine

従業員が交通事故を起こしたら

従業員が交通事故を起こしたら・・・

「自己責任」「会社は関係ない」では済まないこともあります!
A社は、従業員のマイカー通勤を認めて、通勤手当としてガソリン代を支給していました。ところが、従業員Bさんが通勤中前方不注意で歩行者を跳ね、相手が大けがをしました。

このような場合、Bさんだけでなく、A社も事故の責任を問われるケースがあります。
交通事故の場合賠償額が1億円を超えることもあり、A社が賠償できずに倒産にもなりかねません。

従業員の保険加入の確認、マイカー通勤に関する規定の整備等、社内体制を見直しましょう。

関連記事

2018.06.25

地震に負けない法務(緊急対応、契約書)

6月18日に大阪を襲った地震についてお見舞い申し上げます。残念ながら、地震などの災害は日本のどこでも避けることが…

2020.11.09

不祥事を起こした従業員を懲戒解雇!

俳優の伊藤健太郎がひき逃げで逮捕されました。懲戒解雇や損害賠償はできるのでしょうか?就業規則を見直しましょう。 …

2021.04.12

従業員が副業・兼業をしたいと申し出た場合にどのように対応すべきでしょうか。

副業・兼業といえば、昔は、会社にこっそりと・・・というイメージでしたが、今日では、政府が推進し、ソフトバンクやみ…

PAGE TOP

COPYRIGHT © SHINWA LAW OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.