メルマガ Mail magazine

従業員が交通事故を起こしたら

従業員が交通事故を起こしたら・・・

「自己責任」「会社は関係ない」では済まないこともあります!
A社は、従業員のマイカー通勤を認めて、通勤手当としてガソリン代を支給していました。ところが、従業員Bさんが通勤中前方不注意で歩行者を跳ね、相手が大けがをしました。

このような場合、Bさんだけでなく、A社も事故の責任を問われるケースがあります。
交通事故の場合賠償額が1億円を超えることもあり、A社が賠償できずに倒産にもなりかねません。

従業員の保険加入の確認、マイカー通勤に関する規定の整備等、社内体制を見直しましょう。

関連記事

2019.02.12

障害者雇用。官公庁や大企業だけのことだと思っていませんか?

平成30年8月に中央省庁等による障害者雇用の水増し問題が発覚しましたが、民間企業にも「障害者雇用義務」があること…

2022.08.22

就業規則を周知しましょう

 就業規則は作成しているけれど,会社の金庫にしまったまま。社長に言わないとみせてもらえない。などということはあり…

2017.12.18

ボーナス支給は義務?

日経の調査によると、今年の冬のボーナスは約80.8万円。5年連続のプラスだそうです。ところで会社には、ボーナスを…

PAGE TOP

COPYRIGHT © SHINWA LAW OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.