メルマガ Mail magazine

中途採用にご注意!

コロナウイルスで生活スタイルが変わり、退職や転職が増えました
欠員を補うため中途採用を考えざるを得ません
中途採用も、十分先のことを考えてから採用しましょう

オミクロン株の感染力は圧倒的で、今までかかることの少なかった子どもたちに感染が広がったため、保育園の閉鎖などが相次いでいます。すると共働きの親が自宅待機にならざるを得ず、その結果、会社が回らないということも増えてきそうです。岸田首相もピークアウトは近そうだと言ってますし、後しばらくの辛抱ですね。

 さて、コロナウイルス感染症でライフスタイルが変化すると、今までの働き方を続けることができない(高齢者や子どもの世話があり、出社して長時間働けない)、あるいは、生活そのものを変えてみたい(都会を離れて実家のある田舎で空気のきれいな中暮らしたい)などの理由で退職、転職する人が多く現れてきます。実際、職場によっては退職者が多く発生してしまい、現場の業務が回らなくなってきているところも、サービス業中心に相談のあるところです。

 人の確保と言うのは、普段から経営者の悩みの種なのですが、急に人が欠けてしまって穴が開くと、急場をしのぐ必要が発生します。根本的には仕組みを変えたりすることで改善を図らないといけない(また別の機会にお話しようと思います)のですが、人を埋める方法で次の日から対応するとなると、まず、自分が現場に入ることが考えられます。しかし、この方法は経営者が疲れてしまうのと、大切な経営判断を考える時間が無くなることから、うまく行かないことが多いです。

 次に考えられる方法は、残っている人員でシフトを組んで、あるいは、誰かを指名して対応することですが、従業員に負担感が出てしまうことや能力的な問題もあって、なかなか今までどおりと言うわけには行きません。むしろ退職の連鎖が起きることがあります。

 そこで、中途採用ということになるのですが、穴を埋めようとするあまりしばしばミスマッチが起こります。もちろん見込み違いなどもあるのですが、数年たって会社の業務や体制が変化してくると、中途採用した人が活かせる場所が無くなっているということもあります。日本の裁判所は解雇を簡単に認めないので、会社としても困り果てることになりかねません。先日も外資系証券会社で、千万単位の年収を払っている部長を解雇しようとしたものの認められなかったという裁判例が出ていました。中途採用って、来てもらうためにある程度高い給料を払うので、踏んだり蹴ったりです。  今も大切ですが、未来も大切です。中途採用には慎重に、そして外部の専門家のアドバイスも受けながら採用活動を進めてください。

関連記事

2019.08.13

会社が「亡くなる」とは?

人に寿命があるように、会社も「亡くなる」ことがあります。廃業、破産などについて、予め知っておく必要があります。 …

2022.01.17

あなたの会社はLGBT+に対して積極的取組みをしていますか。

 昨年3月17日、札幌地方裁判所は、同性カップルが提訴していた訴訟において、日本国内初となる違憲判断を下しました…

2019.10.28

関西電力に見る賄賂と儀礼の間

関西電力で地元有力者から経営陣への付け届けが問題になっています。日本では中元、歳暮など儀礼としての贈答習慣があり…

PAGE TOP

COPYRIGHT © SHINWA LAW OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.