メルマガ Mail magazine

民事裁判の訴状、ネット提出可能に 最高裁が検討

日本経済新聞に
「民事裁判の訴状や書面をインターネットで提出できるよう最高裁が検討を始めた。」
との記事がのっていました。

日本経済新聞によると,

  • 最高裁が訴状や準備書面をネット専用のシステムで提出する仕組みについて検討を始めた。
  • 紙とデジタルデータが併存すると効率が悪くなるとみられ、デジタルに一本化する方向。
  • 2018年度当初予算案に約4800万円の調査費を計上。
  • 最高裁は、書面のほか実際の審理でもIT化を進める。
  • 裁判所と遠隔地の弁護士事務所などをテレビ会議システムでつなぎ、当事者が裁判所に出向かなくても争点整理や審理を進められる仕組みも調査を始める。
  • 民事手続きのIT化やテレビ会議については、政府が17年に立ち上げた検討会の結論を踏まえ、18年春以降に具体案や必要な法改正が議論される。実現には数年かかる見込みだ。

とのことです。

当該記事に記載があるように、現在では、書面は郵送かファックスで提出することになっており、大量の書面を送る際などには手間と費用がかかっています。
これがインターネットでデータを送付できるようになると、手間と費用が削減できることになります。

特に被告が数名の事件では、大量の書面を送付、印刷する必要があったので、実現すればありがたい制度です。

個人的には、事務所と裁判所をテレビ電話でつなぎ、当事者が出廷しなくとも審理を進められる制度が実現することを望みます。

現在でも、遠隔地の裁判所の場合(こちらが大阪なら、関西以外の裁判所)、電話での期日参加が認められています。

ただ、大阪の事務所(弊所)から京都地裁に行くだけでも片道1時間半近くかかります。

1時間半かけて行っても、やり取りはわずか5分程度で終わることも多く、できれば、当該期日の審理予定によっては、希望すれば、事務所との距離を問わずに電話またはテレビ会議での参加もできるようになってほしいと考えています。

関連記事

2019.07.22

裁判は、証拠が全て。

裁判所は、証拠に基づいて事実を認定します。怪しい、嫌いだという理由では裁判に勝つことはできません。日頃から証拠を…

2023.04.10

会社の営業秘密、どのように守っていますか?

 営業秘密の侵害事犯の検挙数が過去最多となっています。  回転寿司チェーン店といえば・・・で、パッと数社が思い浮…

2017.08.21

メルカリをやってみたらこうなった

今話題のメルカリ。皆様はご存じですか?新しいもの好き、でもITにはちょっと弱い明石が試してみました。 「メルカリ…

PAGE TOP

COPYRIGHT © SHINWA LAW OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.