メルマガ Mail magazine

時代の変化と新しいビジネス~インスタグラムも始めてみた

親和法律事務所のFacebookをご覧になったことはありますか?
情報の伝え方が大事になってきた昨今。
弊所でもいろいろな情報発信を検討中です。

親和法律事務所では、ホームページ以外にFacebookを利用しています。

今のところ、セミナーの告知などにとどまっていますが、これからもっと活用していきたいと思っています。

また、ツイッターも時々見たりすることがありますが、簡単に投稿できることもあり、動きが速すぎてついていけていません。

ところで、Facebookやツイッターを見てると、Instaというマークが出ています。

そこで、早速始めてみました。インスタグラム!

始めてすぐに気が付きましたが、①写真の撮り方がうまくないといけません、②アップできる行動が必要です。

写真については、インスタグラムの影響で、うまく撮れるアプリや、より高性能のカメラなどが売れているようで、とても良いと思います。
もともと、写真の嫌いな人には生きにくくなりました(笑)。

あ、動画もできるみたいですね。ビデオカメラもきっと売れてるんだろうなあ。世界中にカメラマンがいる状態ですね。

アップできる行動ということになると、美容やグルメ、イベントなど写真映えするビジネスが受けるようになってきていますね。

「モノ消費」から「コト消費」へと言われますが、物語性のある消費と、インスタグラムは相性がよいように思います。

時代の変化をビジネスチャンスと捉えて、積極的にかかわる方法をいつも考えていきたいですね。

関連記事

2021.04.12

秘密、秘密、秘密

秘密保持契約は、いろいろな契約の中で最も多いものです。契約の内容も、情報の出し手か受け手かを意識して決める必要が…

2022.11.28

在宅勤務これからどうする?

 新型コロナウイルスにより流行ったものの一つに在宅勤務があります。TwitterのCEOに就任したイーロンマスク…

2017.08.21

民法改正で賠償額が増える?

民法改正のポイントをお伝えするシリーズ第2弾、今回は「民法改正で賠償額が増える?」です。 現在、法定利率は年5%…

PAGE TOP

COPYRIGHT © SHINWA LAW OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.