メルマガ Mail magazine

2023.04.24

その苦情、行き過ぎじゃありませんか?

 秋田県の第一観光バスが、カスタマーハラスメントに対する意見広告を出しました。 ネット上では賛否両論あるようです…

2023.02.13

経営上の理由で人員を削減したいのですが、どうすればよいですか。

 整理解雇の有効性はかなり厳しく判断されます。  アメリカではAmazonやグーグル親会社が1万人規模の人員削減…

2023.01.10

ウーバーの配達員は、ウーバーの従業員?

 寒くて外に出たくないとき、ウーバーは便利ですね。配達員は寒い中大変ですが、彼らは法的にどう位置づけられるのでし…

2023.01.10

中小企業は要注意!月60時間を超える割増賃金率が引き上げられます!

 2023年4月より中小企業においても月60時間を超える割増賃金率が50%となります。  会社は、労働者が1日8…

2022.08.22

就業規則を周知しましょう

 就業規則は作成しているけれど,会社の金庫にしまったまま。社長に言わないとみせてもらえない。などということはあり…

2022.08.08

ついに、今年10月より「産後パパ育休」が始まります!

今年10月より始まる「産後パパ育休」等について、社内体制はできていますか。  以前にお伝えした改正育児・介護休業…

2022.07.25

解雇無効時の金銭救済制度について

 ずいぶん前のメルマガで,解雇無効について金銭解決を可能にするような制度の導入が議論されている,とお伝えしていた…

2022.07.11

退職してほしい従業員がいます。どのように話していけばいいでしょうか。

会社が従業員に退職を勧める行為(退職勧奨)は,方法を間違えば,違法となり損害賠償をともないます。  会社は,様々…

2022.07.11

社員が薬物を使用したとき

元「KAT-TUN」のメンバーが覚せい剤取締法違反で逮捕されました。薬物は思っているより私たちの近くにあります。…

2022.04.25

パワハラ防止措置はお済みですか?

 2022年4月1日から,中小企業でもパワーハラスメント防止措置をとることが義務化されました。義務を果たすことが…

PAGE TOP

COPYRIGHT © SHINWA LAW OFFICE ALL RIGHTS RESERVED.